2009/03/30

焼肉

日本に暮らすカチン人にはなぜか焼肉屋で働いている人が多い。おそらく、カチン人が来日しはじめたころに(1990年前後)に、誰かがたまたま焼肉店に勤めた結果、このようになったのだろう。あるいは、焼肉店の中には在日韓国・朝鮮人の経営するのも多いに違いないから、非日本人を受け入れる土壌のようなものがあったのかもしれない。

いずれにせよ、カチン人たちは焼肉屋で営々と働き続けた結果、いまや自分の店を経営する人まで出てきた。

これは、難民の自立という観点から見て文句なしに喜ばしいことだ。

とはいえ、これを本場の韓国人、朝鮮人が見たらどう思うだろうか。自分たちの伝統料理を出す店の厨房を覗いてみたら、朝鮮半島とは縁もゆかりもない人々がビビンバやカルビクッパを作っているのを見て、ビックリするだろうか。愉快がるだろうか。

あるいは、民族文化を愛するあまりケシカランと言って憤慨する人もいるかもしれない。

まあ、われわれ日本人にとってはどうでもよいことだ。少なくともその料理が美味しいかぎりは。

そうはいっても、次のような話を聞いたら、われわれの中にも落ち着いていられなくなる者が出てくることも承知している。

すなわち、アメリカのスシ・バーで握っている職人の中には、日本の外食産業で鍛えられたビルマの人々が多数おり、しかもあるカチン人にいたっては寿司屋のチェーンを経営し成功させてさえいるというのである。

これらのビルマの人々は、日本で回転寿司や居酒屋で数年働き、自発的にか、あるいは強制送還されるかして、ビルマに戻り、その後難民もしくは移住労働者としてアメリカに渡った人たちであり、日本での修行の成果をかの地で披露しているわけだ(オーストラリアのパースにある評判の和食屋の主人も、やはり日本で働いていたことのあるビルマ人だそうだ)。

これを「日本食」として受け入れるかどうかは、ひとさまざまだろうが、日本人の知らないところで、日本食という日本のひとつの文化が伝播している、そのあり方は相当に面白い。