2012/05/14

ビルマのカレン民族とカレン民族同盟(3)

(カレン民族同盟(KNU)副議長のデヴィッド・ターカーボウ氏とローランド・ワトソン氏共著のTHE KAREN PEOPLE OF BURMA  AND THE KAREN NATIONAL UNIONの全訳の3回目。)

(2.カレン民族の歴史と文化のつづき)
価値観と儀礼

伝統的なカレンの村社会は、数々の核となる価値観をめぐって形成されている。それらに含まれるのは、精神的価値とそれに関連する社会的価値の双方であり、たとえば家族と共同体の重要性、年長者への尊敬、貧困者と障害者への配慮、両性間の高度の平等である。共同体形成に関しては、カレン人には確固たる民主主義的な伝統がある(「3.カレン民族の政治組織」を参照されたい)。

こうしたカレン人の価値観はまた同時にカレン人の儀礼にも反映している。 手をつなぐ儀式であるキー・スエがその一例である。年に一度、通常6月ごろ(太陰暦にしたがう)に、カレン人家族は僧院に集まり、子どもたちとその友人たちは染められた紐で互いの手首を結び、「ガラ」(精霊)の帰還を祈る。この儀式には、子どもたちとその友人たちを象徴的に結び付けるといったいろいろな目的があるが、より大きな意味としては、すべてのカレン人をひとつの民族としてまとめるためのものである。

アウ・ブワと呼ばれる別の儀式では、骨が拾い集められるが、これには2つの機能がある。存命中に非常な尊敬を集めたカレン人の長老は、その死後に火葬に付される(埋葬されるのではなく)のだが、この儀式が執り行われるのは、それから適当な期間(一年かそれ以上)を置いてからのことである。遺族たちは、骨のかけらを壺に集め、それを特別な埋葬地に安置する。そして、その夜に求婚の儀式が行われるのである。村の若い男女は向かい合いながら列を作り、それからカレンの音楽とともに、歌い、対になった独特の韻文で声を掛け合う。この儀式は、それがもたらす楽しみにくわえて、ふさわしい結婚相手を見つけるのに役立っている(カレンの夫婦は一夫一妻を守り、伝統的に結婚前の性交渉はない)。

もうひとつの伝統的な葬送儀礼は、ロエの儀式として知られている。この儀式においては、死者が埋葬された後に、その遺族や友人たちが、森の中の好ましいところなど別の場所に集まり、故人が次の人生で見つけ出し、使ってくれるようにと、家庭用具や籠などの所有物を置いておくのである。

他の年中祭事としては、12月あるいは1月に行われる新年祭、2月の収穫祭がある。ニー・ト・タウと呼ばれる新年祭は、祈祷、スポーツ、ゲーム、踊りが行われる共同体の祭りである。貧困者と恵まれない人々には特別の配慮がなされる。また、年に一度共同体を挙げて屋根の葺き替えが行われ、貧困者、あるいは配偶者を失った人には特別な援助が行われる。

カレン人の価値観は日常生活においても見て取ることができる。たとえば、長老たちは揉め事の解決に呼ばれるが、それはその知恵と経験に対する尊敬の証である。家族においては、母方の親類は年に一度集まって、家族をひとつにし、誰も欠けることがないようにと捧げものをする。大変な時期には、この集いは2年間延期することができるが、すくなくとも3年に一度は行わなくてはならず、さもなければ家族に大きな災難が振りかかると信じられている。

家族の中にあっては、長男もしくは長女は、両親の死までふたりの面倒を見なくてはならない。すでに述べたように、かなりの程度、男女は平等である(近隣のインド、中国、タイにおける女性に対するはなはだしい差別とは非常に対照的である)。女性は家計をつかさどり、女の子は男の子と同じぐらい褒められる。カレンの家族の目標は、両性の間のバランスを保つこと、男の子と女の子が同じ数だけいることである。

結婚に際しては、花婿の両親と長老は花嫁の家族を訪れ、婚姻の要求を行わなくてはならない。持参金の習慣はない。結婚式は花嫁の家で執り行われ、村中が招待され、徹宵して歌い踊る。

最後に述べるべきカレン人の価値観は、よそ者に対する歓待である。旅行者がカレンの村に到着したときに、村人が野良仕事に出ている場合は、その旅人はどの家に入って休んでもよい。そして、戻ってきた村人は、訪問者のために食事の支度をする。また、訪問者に不審の念を抱くこともない。いかなる詮索も無用とされるのである。