突然だが、これからしばらくチュニジアからのレポートを。
わたしはいちおうチュニジアのアラビア語を勉強している身でもあるので、それが主目的でもあるのだが、なんといっても今年の一月のジャスミン革命だ。
ビルマ民主化だけでなくこっちの民主化も興味があるというわけで。
ちょうど10月23日にチュニジアで革命後初めての選挙があるのでひとつ見物してやろうと。物見高いね。いつか身を滅ぼす。
それはさておき、19日に到着して、さっそくチュニスの街を歩いてみた。革命の後、どんな風に変わったか見てみたくて。
全然違う。
もちろん、町並みが変わったわけでもない。また、騒乱の傷跡が今なおはっきりと残っているわけでもない。いや、そういや少しは変わってる。街中至るところにあった独裁者ベンアリの肖像が一枚たりともなくなったとか、モノプリ(スーパーマーケットの名前)の入り口に鉄格子がはまっているとか(デモのときの略奪を防ぐため)。
でも、そんなのはたいした変化じゃない。四捨五入すれば消えてなくなる。
だが、人間の変化だけは消してなくしてしまうことはできない。そう、人がまったく違うのだ。
みんな表情が生き生きしてる。華やいでる。政治が変わっただけで、こんなに変わるものかと驚いた。
わたしにとってはチュニジア人は決して幸福そうじゃなかった。目眩がするほど深い文化と途方もないユーモア感覚に恵まれながらも、どこか悲しげだった。いやそれどころかいつもイライラしてる感じだった。慢性の糞詰まりで今にも病気になりそうだった。
ところが、今じゃみんなすっきりさっぱりした顔つき。足取りも軽やか。なんだか知らんが謳歌してる。長年の重しがとれた。いい風吹いてる感じ。野良猫まで太ってる。
もちろん、失業率は相変わらず。貧しい人は貧しいまま。問題は山積みだ。「だが、それがなんだ、なにしろ新しいチュニジア(Tuunis Jdiida)だ、文句あるか!」てな勢い、本当に自由は人を変える。
わたしはいちおうチュニジアのアラビア語を勉強している身でもあるので、それが主目的でもあるのだが、なんといっても今年の一月のジャスミン革命だ。
ビルマ民主化だけでなくこっちの民主化も興味があるというわけで。
ちょうど10月23日にチュニジアで革命後初めての選挙があるのでひとつ見物してやろうと。物見高いね。いつか身を滅ぼす。
それはさておき、19日に到着して、さっそくチュニスの街を歩いてみた。革命の後、どんな風に変わったか見てみたくて。
全然違う。
もちろん、町並みが変わったわけでもない。また、騒乱の傷跡が今なおはっきりと残っているわけでもない。いや、そういや少しは変わってる。街中至るところにあった独裁者ベンアリの肖像が一枚たりともなくなったとか、モノプリ(スーパーマーケットの名前)の入り口に鉄格子がはまっているとか(デモのときの略奪を防ぐため)。
でも、そんなのはたいした変化じゃない。四捨五入すれば消えてなくなる。
だが、人間の変化だけは消してなくしてしまうことはできない。そう、人がまったく違うのだ。
みんな表情が生き生きしてる。華やいでる。政治が変わっただけで、こんなに変わるものかと驚いた。
わたしにとってはチュニジア人は決して幸福そうじゃなかった。目眩がするほど深い文化と途方もないユーモア感覚に恵まれながらも、どこか悲しげだった。いやそれどころかいつもイライラしてる感じだった。慢性の糞詰まりで今にも病気になりそうだった。
ところが、今じゃみんなすっきりさっぱりした顔つき。足取りも軽やか。なんだか知らんが謳歌してる。長年の重しがとれた。いい風吹いてる感じ。野良猫まで太ってる。
もちろん、失業率は相変わらず。貧しい人は貧しいまま。問題は山積みだ。「だが、それがなんだ、なにしろ新しいチュニジア(Tuunis Jdiida)だ、文句あるか!」てな勢い、本当に自由は人を変える。
ハンバーガー屋で談笑する若者たち。
街角風景